新年度が始まり保育園生活にも慣れてきた子どもたち。クラスを覗くと好きな遊びを楽しんでいる姿をよく目にします。
季節は春から夏に変わり水遊び・プールが始まりました。夏ならではの遊びを十分楽しんでいきたいと思います。
ドキドキしながらの発表会。今年は小さなお友だちも泣かずに舞台に立つことができみんなが発表会を楽しんでいる様子が見られました。
子どもたちの表現に感動しながらも成長を感じるいい会でした。今後の更なる成長が楽しみですね。
第12回もりのおがわ運動会。暑い中での開催でしたが元気いっぱいな子ども達。去年よりも大きく成長した姿を見せてくれました。また今年はお父さんに声をかけて「親父の会」を結成。短い期間での練習でしたが大盛り上がりでした。さつまいも掘りでは大きいお芋を見つけてはにこにこ嬉しそうな子ども達。ハロウィンイベントでは子ども達もおばけに変身。「トリックオアトリート」と言ってたくさんお土産をもらいました。
行事が盛りだくさんだった夏。今年は幼児クラスでボディペインティングを行いました。思いきり絵の具を触れることに大喜びな子ども達。顔や体と好きな場所に塗ってはニコニコ♪保育者も一緒に楽しみました。毎年恒例になっている「ちびっこ先生」。今年は24名の小学生が遊びに来てくれました。たくさん遊んでもらって嬉しそうな子ども達。毎日「今日は誰が来てくれるかな~」と楽しみにするほど大人気でした!年長組のお泊り保育。初めて保護者と離れて過ごす夜。ドキドキしながらも帰ってくると楽しかった話しでいっぱい!夏の体験を通してまた一つ成長した子ども達でした。
新学期が始まり、5月になりました。新しいお友だちも少しずつ慣れ、賑やかな毎日を送っています。
今年はどんなドラマが生まれるのか。日々、子ども達の成長を感じる愛おしい時を楽しく嬉しく過ごしています。
12月は一年を締めくくる生活発表会を行いました。ひとりひとりが主役。みんなが協力してひとつの作品を作る。小さな子にとっては舞台の上に立つだけでもドキドキ。でもみんながんばりました。ひとりひとりの成長を感じられたとともにこれからの子どもたちが楽しみになりました。
10月は楽しいイベントがたくさん! 遠足に、お芋掘り、ハロウィン!こどもたちの笑顔がきらりと光る10月でした。
第11回もりのおがわ保育園運動会が開催されました。 楽しい笑顔、悔しい涙、成長を感じた感動の涙。 様々な感情がいきかう運動会は、こどもたちの心にすてきな思い出を 残したことでしょう。
もりのおがわ保育園にミニ園庭ができました!2階のテラス園庭と合わせて遊びが増えました。